ネットビジネスに関する事なら、 私たちにお任せ下さい。
いつでもお客様の事を第一に考えて、迅速かつ誠実な対応をいたします。
Amazon輸出、せどり、中国輸入
などのネット物販者向け記帳申告代行サービス
当事務所は、初めて税理士をお探しになっている方、今の
税理士の顧問報酬が高いと感じられている方、 若手経営者
の方、すべての方の期待に応えることができる税務会計の
プロフェッショナル集団です。
○ 副業でやっていて無申告でやっている人に税務調査が入って追徴課税
をされた上、国税当局に目をつけられた。
○ 無申告が原因で副業が会社にばれ、減給・懲戒解雇されてしまった。
年商 | 月額顧問料金 | 所得税申告書作成 | 消費税申告書作成年一回 | 1年間合計金額 |
4千万円以上 | 別途お見積もり | |||
3千万円以上 | 23,000円 | 25,000円 | 25,000円 | 326,000円 |
2千万円以上 | 20,000円 | 25,000円 | 25,000円 | 290,000円 |
1千万円以上 | 17,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 244,000円 |
1千万円未満 | 14,000円 | 20,000円 | 20,000円 | 208,000円 |
WEB会計ソフトで管理してるから安心と思っていませんか?
自動仕訳機能では輸出輸入が絡む取引は結局自分で処理しないといけません。
効率的な節税の紹介はしてくれません。
また、税務調査に入られたときも誰にも相談できず手助けしてもらえません。
ご自身のご入力による申告ミスや税法を知らないがために結果的に高くついてしまうケースがとても多いです。
ビジネスを行う上であなたのビジネスを理解している税理士をパートナーにつける事が必要不可欠です。
もちろんクラウド会計ソフトは、通帳やクレジットカードなどのCSVデータを自動取り込みして仕訳をしてくれるので、一定のレベルの申告書作成は可能です。
でもこれで十分と思わないでください。たとえばそのような資料群から漏れる事業経費も数多くあります(家賃のうち事業供用部分を経費にするなど)。またそれ以外にも税務の特典を受けるために必要な届け出の種類や提出のタイミングを指導してくれる訳でもありません。税務調査のときに必要なサポートをしてくれるわけでもありません。
税務調査でこんな届け出だしてますか?、この資料を提示してください!、と詰め寄られて適切な対応ができるでしょうか。
ソフトに頼り切りではまったく十分な対応ができていないに等しいとお考え頂いていいと思います。
・他社よりも安く質の高いサービス、サポート体制を敷いていること
・資料を封筒に入れて送るだけ、CSVを送るだけというお手軽さ
・ネットビジネスに精通した専門家が対応する安心感
この3つに我々の強みが凝縮されています。
ぜひご自由に他社のサービスと比べてみてください。
その格段の違いに気付かれるはずです。我々はそこに自信を持っております。
年商とは年の総売り上げのことで、各種費用を控除する前の売り上げを指しています。原則は年商のレベルに応じて料金体系が上がっていく仕組みになっています。
ただし、クライアント様には百人百様のビジネス状況がございますので最終的な料金設定にあたっては、個別に相談しながら決めてまいる所存です。
こちらもよくありえるケースです。たとえば弊所との契約当初の年商見込みが1000万円で料金設定していたものの、実際に決算確定した年商が3000万円だったというケースです。このような場合には、当初いただいていた1000万円に応じた料金と3000万円に応じた料金の差額を精算させていただきます。もちろん、その逆(料金減額)もありえます。ただ大きく見込み金額と異ならない場合には精算しない場合もございます。この辺りはお客様との信頼関係で行っておりますので、お申し込み時に適切にご申告頂ければと存じます。
こちらについては心配には及びません。ネットビジネスに精通した経験豊かな税理士や社員が全体統括としてかかわりますので、むしろ大手や中堅の会計事務所を顧問とされるよりも、小回りや融通の利いたサービスを提供することが可能です。
弊社では法令に遵守しないアグレッシブな節税策はすすめません。もしそういうサービスをご希望の場合には別の会計事務所を探したほうが有益かと存じます。弊社ではネット物販の特性を理解した上で常に適切な節税策をクライアント様と共有し、税務調査の場面でも常に堂々としていられるような申告代行を心掛けるスタンスでございますので、この点予めご了承いただければ幸いです。
基本的にはチャットワーク、電話、スカイプなどのコミュニケーションツールを用いて弊社とクライアント様とのコミュニケーションを図ってまいります。
原則は電話が最も手軽で迅速ですので、たとえばチャットワーク上で用件を書いていただいたうえで、電話で対応させていただくのがベストと考えております。原則(緊急を要する決算のタイミング以外は)土日祝日は営業しておりませんので、営業日内での対応になりますこと予めご了承ください。
はい、可能です。この場合は80,000円/日(+交通費などの実費)という形での報酬をいただくことになります(通常の会計事務所も同じような請求になるのが普通です)。
はい、対応可能でございます。
基本的に毎月月初又は四半期ごとに経理証憑を封筒に入れてご郵送いただくのみです。中には通帳やクレカなどのネットからCSVダウンロードできる情報もありますので、そちらについてはそのままCSVで送っていただくことで構いません。
あとは弊社が貴社に代わって申告に必要な決算報告や申告代行まですべてをやりますので、無駄な作業に煩わされずにコアビジネスに集中できます。
基本的には弊社側で保管させていただきます。
もちろん依頼がございましたらお戻しすることも可能ですが、会計税務処理上、手元に経理証憑を置いておくことが便利なため、基本的には弊社側で保管をさせていただければと考えております。
厳重なる管理のもと、保管させていただきます。弊所における個人情報保護の方針は以下のリンクの通りです。
http://tokyoitkaikei.com/policy/
お申込み月の翌月末日を期日とする一括払いの方法又は毎月28日に登録する口座から自動引落により分割でお支払い頂く方法を選択頂きます。
なお、分割の場合には、分割手数料として240円/1回(税抜)が掛かりますのでご了承ください。
事業を開始した月からの分を請求させて頂きます。
事業開始月以降の記帳料が発生致しますのでご了承ください。
どういう証憑が必要かは事前にこちらでリスト化したものをお渡しするのでご安心ください。それをもとに資料をそろえていただき、郵送で送っていただくのみですので作業も簡便です。
・住所 : 東京都千代田区永田町1丁目11-28 合人社東京永田町ビル7階
・TEL : 03-6258-1995
として、ネット物販者やネットビジネスオーナーを対象に税理士 加藤智彰(登録番号:128111)が責任を持って会計税務サービスを提供しております。もちろんそのほかの業種や相続税対策にも強みを持っております。
弊社の強みは経理外注の一括受託、かつ、リーズナブルなお値段での会計税務サービスのご提供であり、それによってネット物販者様のビジネスを強力にサポートすることを使命としております。